高い学識と経験を有し、その専門性を活かすことのできる人材を募集します。 22・セキュリティ統括室(筑波宇宙センター ...
金星は地球のすぐ内側を回る惑星で、地球に最も近づく惑星でもあります。直径は地球の0.95倍、重さは地球の0.82倍と、大きさ・重さとも、地球とよく似ています。その内部構造も地球とほぼ同じであると考えられています。地表から深さ約30kmまでケイ酸塩 ...
「あかつき」の最新版ペーパークラフトです。(2009年12月作成) 両面印刷して組み立てると、衛星内部の様子までわかります。 「あかつき」をテーマにした壁紙と着せ替えブラウザ用画像がJAXAクラブで公開されています。デスクトップに壁紙を飾って ...
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA、理事長:山川 宏)、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー)、理事長:徳田英幸)が開発した雲エアロゾル放射ミッション「EarthCARE」衛星(愛称: はくりゅう(*1))搭載雲 ...
小型副衛星は、民間企業、大学等が製作する小型衛星に対して容易かつ迅速な打ち上げ・運用機会を提供する仕組みを作り、我が国の宇宙開発利用の裾野を広げるとともに、小型衛星を利用した教育・人材育成への貢献を目的とし、打ち上げ能力の余裕を ...
H-IIAロケット13号機は、固体ロケットブースタ(SRB-A)、固体補助ロケット(SSB)が2本ずつ装備されている「H2A2022」型。フェアリングは4S型です。 H-IIAロケット13号機のミッション 月周回衛星「かぐや(SELENE)」を月遷移軌道に投入します。
1. リフトオフ 00:00 0 0.4 2. 固体ロケットブースタ 燃焼終了 01:56 47 1.6 3. 固体ロケットブースタ 分離 02:06 54 1.7 4. 衛星フェアリング分離 04:30 147 2.0 5. 第1段主エンジン燃焼停止(MECO) 06:36 298 3.2 6. 第1段・第2段分離 06:44 311 3.1 7. 第2段エンジン始動(SEIG) 06:50 ...
TOP>事業内容> 地球と宇宙の安心安全な環境を目指して 宇宙開発における新たな価値を創出する先導的な研究開発を通じて宇宙の安全確保や、地上で災害が発生した時の被害軽減を目指しています。 スペースデブリ(宇宙ゴミ)対策 軌道上のスペースデブリ ...
機体にリブレットを施工した際の空気抵抗低減効果推算技術の例。s+はリブレットの抵抗低減率を評価するために用いる無次元数で、一般的にs+が15~17付近でリブレットの抵抗低減率が最大となる。リブレットの溝方向と表面流線方向の角度の影響も考慮し ...
日本はこれまで、さまざまな研究と実験を重ねながら、独自の技術でロケットを開発してきました。なかでもH-IIAロケットは、信頼性の高い大型主力ロケットとして、各種の人工衛星を打ち上げるミッションを支えてきました。このH-IIAロケットの打ち上げ ...
現在、世界で取り組もうとしている地球温暖化対策をさらに進めるためには、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの地球上でのふるまいを正しく知ることが必要です。温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)は、JAXA、国立環境研究所と環境省の共同 ...
打ち上げライブ中継は終了しました。 ご視聴ありがとうございました。 打ち上げ画像 写真をクリックすると拡大写真が表示されます。 打ち上げダイジェスト映像 いぶき/H-IIAロケット15号機打ち上げの模様を、種子島のスタジオから生中継で ...