ジャックフルーツ、名前だけは聞いたことのある一度食べてみたかった南国のフルーツだ。確か世界一大きな果物だったような。日本での名前はパラミツ(ハラミツ、波羅蜜、菠蘿蜜)というらしい。
藤原咲平は風船爆弾の製造に関わったとして公職追放されたが、戦後は気象に関する様々な著作を行いお天気博士として親しまれた。作家で気象庁職員でもあった新田次郎は甥で、数学者の藤原正彦は大甥にあたる。
飲み会が好きだ。勢いに任せてああでもないこうでもないと理屈や屁理屈をこねながらお酒を飲むのも好きだが、お酒もだいぶ入っていよいよとなった時に、まわりの盛り上がりを眺めながらお酒を舐めるのが大好きだ。
立って乗るキックボード型のものと、座って乗る自転車型の二つがある、ということは知っていた。街で若者が乗っているのは断然キックボードという印象であり、見かけると 「またLUUPか」 と思う。
大分県の中でも日出町というアクセスが絶妙な場所にあるので、熱心なファンしか辿りつかないというのもいい。サンリオの「みんななかよく」という理念どおり、園内はえらく平和なのだ。
そう、パイの実のパイのみのパイのみである。…よくわからないが、つまりは、パイの実からチョコが無くなったパイのみ!ということで、一体どういうことなのか真剣に向き合ってみたところ、ヤバいことになったのであった!
「どこか遠くへ行きたい」と思う一方「地に足を付けて暮らしていかねば」という気持ちもある。 心の中で2つの気持ちがせめぎ合ったら、遠くのスーパーでいつもの買い物をすればいい。旅情を味わいながら日常のルーティンがこなせるからだ。 そんな ...
博物館というものがある。歴史博物館、科学博物館、美術館、植物園、動物園、水族館などが博物館となる。美術館も動物園も広義には博物館なのだ。日本には5700を超える博物館があるそうだ。
生の魚介類とパン。あんまり聞いたことがない組み合わせだけど、合うんだろうか? 合わないんだろうか? 気になったので、一度先入観をとっぱらい、食べてみたいと思います。パン寿司を作って。 生の魚介類をおかずに主食を食べる場合、日本人に ...
こんにちは、編集部 石川です。 いい買い物をすると自慢したくなりますよね。そんな皆さんの欲望をかなえましょう。 そしていま無性に散財したいあなた、そんなあなたの欲望も同時にかなえましょう。 いまや資本主義の手先となった我々人類にもたらさ ...
扇大橋駅に向かう日暮里舎人ライナーの車窓から、街並みを眺めて気持ちを作った。扇大橋に帰ってくるの、いつぶりかなぁ。あんなところにスーパーあったっけ。少しずつ街並みが変わってるな… ...